

スタッフが編み物を勉強していることをご利用者様に話をしていた時です。
”編み物あるんね?どれ、かしてごらん”
と言われたので、道具を渡すと上手に編んでいくではありませんか!
さらにはスタッフに編み方まで指導していただきました。
”昔はよくしてたんよ”と言われるその様子はとても愉しそうに見えました。
ご利用中は全くそんなそぶりを見せないご利用者様。しかし、きっかけは何処から出てくるかわかりませんね?
今後もご利用者様の可能性を引き出せるように努めていきます。
熊本市東区月出のリハビリ特化型デイサービス
リリーフへようこそ
スタッフが編み物を勉強していることをご利用者様に話をしていた時です。
”編み物あるんね?どれ、かしてごらん”
と言われたので、道具を渡すと上手に編んでいくではありませんか!
さらにはスタッフに編み方まで指導していただきました。
”昔はよくしてたんよ”と言われるその様子はとても愉しそうに見えました。
ご利用中は全くそんなそぶりを見せないご利用者様。しかし、きっかけは何処から出てくるかわかりませんね?
今後もご利用者様の可能性を引き出せるように努めていきます。
最近、まだ小さいですが図書スペースを作ってみました。
どのようになるか様子を見ていたのですが、早速興味を示され、読書を愉しまれるご利用者が現れてきました。
ご自身のリハビリが済まされた後、少し余った時間で読まれていました。
私たちはご利用時に会話をするだけでは知り得ることは少なく、ご利用者様は様々なことに興味を示されることを認識させられました。
ご利用者様の潜在的興味を掘り起こし、愉しみある提案を探って行く必要性がまだまだありますね。
これからも”リハビリ=運動すること”だけではなく、愉しみある提案をしていきます。
リリーフの展示コーナーです。素敵な作品ばかりでしょ?
きっかけは、ご利用者がスタッフの為にプレゼントしてくれたことからです。
その素敵な作品に展示コーナーを作ってみたら、ご利用者様の愉しみが増え、この作品を見た他のご利用者様にも良い影響を与えてくれるかも…。
という思いで作ってみました。
作品は少しずつ増え、いっぱいになりました。別の場所にも展示していますが、展示コーナーの増設も検討中です。
運動だけではなく、愉しみも大事ですね。
勿論、リハビリも個人に合わせたオーダーメイドのメニューになっております。
私たちはご利用者様に合わせて、リハビリメニューと愉しみの組み合わせを提供します。
以前より本を置きたいと考えていたのですが、ちょうど良いタイミングでご利用者様から”家にある本を置いてくれない?”とご相談がありました。
その本は”源氏物語”。一見難しい本のように思えますが、昔のエ◯本と言われている物語です。とてもわかりやすく解説なども入っており、読みやすいです。
試しに数冊置いて見たのですが、意外に皆様読まれていましたので、全巻お借りしております。貸し出しは今の所行っておりません。
今後も少しずつ本の種類を増やしていく予定です。読みたい本があれば、スタッフまでお問い合わせください。
ご利用者様の作品です。
可愛いでしょ?素敵でしょ?
”羊毛フェルトで犬を作ってみたいんだよね”と言われたことが始まりです。私たちは図書館で数冊本を借り、ご利用者様に見てもらいました。その中から”1冊購入して勉強したい”と言われ本屋に足を運んだところ売っていなかったので、私たちはネットで本を取り寄せました。
最初は右の小さい犬の既製品から始めました。ご利用者様はもっと大きな犬が作りたかったらしく、次に真ん中の大きさの犬に挑戦。材料は自分で考え、準備し、作られました。そして今回が左の大きな犬です。以前の2匹も他のご利用者様から”すごいね、上手ね”などの声を頂いておりましたが、今回は特に素晴らしくて、あまりにも可愛らしかったので、我々が若干の色をつけさせてもらい、弊社のマスコット”りりーふ犬”として展示させていただいております。ご利用の時は我らのマスコットりりーふ犬がお出迎えいたします。
このご利用者様のさらに凄いところは、試行錯誤を重ねて作られるたびにどんどん大きくなり、また可愛らしさも増してきています。道具も自分で作業がしやすいように改良されております。本当に素晴らしい限りです。
この作品にご興味のある方は、道具は用意してありますので、お気軽にスタッフまでお問い合わせください。
え?その前にリハビリの成果ですか?
勿論、出ていますよ。腰が痛くて長く歩けなかったのですが、現在は痛みがなくなり、長く歩けるようになっております。また、夜もよく寝れるようになりました。との声を頂いております。
我々の取り組みは、リハビリ=運動だけではないのです。様々な取り組みを行い、”ここで過ごす時間が、安心の暮らしと、あなたの笑顔に”を届けます。
ご利用者様からの頂き物です。
”昔作ったものがあるから、リリーフで使って欲しい”と、お話があり、ご利用日に持ってこられました。
とても素敵なものでしたから、ありがたく使わせていただきました。
チョットしたアクセサリーで飾ると雰囲気も良くなりますね。
このように昔作ったものや今趣味で作られているものを展示させて頂いております。
展示品をみられた他のご利用者様が興味を持たれ、作ってみたいと言われることも少なくありません。
様々なご利用者様が、自ら交流の輪を広げております。
運動もとても大切と思いますが、このような交流の輪や新たな趣味活動を見つけられることも大切だと考えております。
ご利用中にご興味が出てきた時には、お気軽にフタッフまでお尋ねください。
リハビリセンター リリーフです。
これは、ご利用者様が作られた作品の一部です。
とっても素敵でしょ?
運動を行い、筋力UPし、歩行改善することは勿論大切なことなのですが、
愉しみも大切だと私たちは考えています。
作品はご本人様の許可をいただけると、一定期間、展示させていただいております。
展示品を見られた他のご利用者様が
”これ、作ってみたい” ”やってみようかな?”
など言っていただけています。
ご利用の際は、気軽にスタッフまでお問い合わせください。
スタッフが丁寧にご指導させていただきます。
弊社のホームページでは、ギャラリーコーナーを設けています。
このギャラリー内には利用中の写真が入っています。
利用中の様子が気になるご家族様も見られてはいかがでしょうか?
お気に入りの写真があれば、ダウンロードすることも可能です。
曜日と午前午後、それぞれに分かれているので、
探しやすくなっております。
リリーフをご利用されている方とご家族のみに
ログイン用のID(ユーザー名)とパスワードをお知らせしております。
リハビリセンターRelief(リリーフ)の代表の宗藤です。
この度、ホームページができましたので、そのご報告と今後はリリーフで起こった楽しいことや嬉しいこと、弊社の取り組んだこと などなどをブログにアップしていこうと思っています。
私自身ブログはやったことがないので、不慣れな点があるとは思いますが、
ご愛嬌で読んでいただければ幸いです。
リハビリ、愉しみ、出逢い、寄り添いの四本柱でスタッフとともに”笑顔あふれるサービスで人々に幸せを”の理念を胸に取り組んでまいりますので、よろしくお願いします。
こんにちは、りりーふからのお知らせです。
本年度より運営させていただいておりますリハビリセンター「Relief(リリーフ)」のホームページが完成致しました。
当ホームページはりりーふの想いや一日の流れ等、様々な情報を公開しております。さらに、日常のことや重要なお知らせ等のリアルタイム情報発信も行わせて頂きますので今後ともよろしくお願いいたします。
利用者様や私たちの日常をご家族の方々にもっと知ってもらうための限定公開ギャラリーページもご用意しております。今後撮影を重ね、随時アルバムギャラリーも追加してまいりますのでご期待ください。
※ギャラリーページのアクセスIDやパスワードにつきましては、ご家族の方より直接スタッフまでおたずねください。